フランスギクでした

フランスギクでした

昨日の記事
菜園の横に咲く可愛い花はマーガレットだと思っていましたが
MARIAさんから
「臭いが悪いのはフランスギクではないでしょうか」と言われ検索してみると
MARIAさんのおっしゃる通りフランスギクの特徴がピッタリです
間違いなくフランスギクです
帰化植物で繁殖力旺盛とありました
野原やあぜ道に咲いているのはほとんどフランスギクのようです

フランスギクとマーガレットの違いは葉が決めて
  ●フランスギクは葉が細長い楕円形でのこぎりの刃のような形
  ●マーガレットは細く切り込みが入っている

どちらもよく似ていてよく間違えられるようです
でも、「ウ〇コの臭い」のあるのはフランスギク

いろいろ調べていたらフランスギクを嗅がせる遊びまで出てきました
可愛い花なので知らずに嗅がされたらギャップに驚きますよね


同じカテゴリー()の記事画像
バラのアーチ
ローゼンセマム
とても抜けない
水芭蕉
砺波チューリップ公園
今年のパンジー
同じカテゴリー()の記事
 バラのアーチ (2025-05-15 19:42)
 ローゼンセマム (2025-05-10 14:27)
 とても抜けない (2025-05-08 13:08)
 水芭蕉 (2025-04-30 16:38)
 砺波チューリップ公園 (2025-04-26 21:15)
 今年のパンジー (2025-04-25 14:00)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
くるみ割り
くるみ割り