下駄箱の中の紙袋
何だろうと思って開けると
大好きなKISSAの靴
大事しまっておいたの忘れていました

高田喜佐さんの靴が好きで東急のクロワッサン祭の度に買っていました
デザイナーの高田喜佐さんが亡くなられ
大事にしなければと仕舞ったのかもしれません

「良いものを見つけた!」と思い散歩に履いてルンルン気分で20分程歩いた時
右足の靴の底がパカパカしてきました
あわてて引き返す家への道
靴底はどんどん剥がれパカパカパカパカ
右足を引きずりながら帰ってきました

まだ一度しか履いていない靴です
捨てるのはもったいなくて接着剤を買ってきて底を貼りなおしました

「諦めたら。また剥がれるぞ」と言われますが

諦めきれません
でも、接着剤で貼ったけれど
また剥がれたらどうしようと思うと履いて出掛けられません





白馬では雪崩が起きて残念なニュースが伝えられました

また雪が降り始めました
寒いです

少しズクを出してハギレをかき回し
マスク入れを作りました

四角く縫ってワンタッチホックを付けただけ
このワンタッチホック簡単に付けられるので気に入っています
100円で4組
もちろん100均です

5月8日からは自己判断だというけれど
まだまだマスクは必要な気がします




一枚のコインでずいぶん楽しませてもらった
チェコスロバキアのコインだと教えてもらって喜んだのにそれだけでなく
スマホ教室で高額なコインかもしれないと言われ
友人に見せては色々言い合って話題になった

チェコスロバキアなんて縁のない国だと思っていたけれど
以前夢中になってみていた韓国ドラマ「プラハの恋人」のプラハはチェコの首都
きれいな街並みのロマンチックなドラマだった

DT33様のコメントでスメタナの祖国だとも知った
スメタナのモルダウはかなり昔になるが映画「次郎物語」でさだまさしさんがモルダウの旋律に歌詞を付けた
「男は大きな河になれ」と言う主題歌が好きでよく聞いた

みすゞ様は2度もチェコを訪れたと言う
「良いなぁ。2度もチェコに行ったんだって」と言ったら主人が
「俺も一度行った」と言う
そういえばまだ子供が生まれたばかりの頃お金もないのに主人はヨーロッパを豪遊してきたっけ

義父に
「家も建てていないのに借金して遊びに行くとは何事か!」って二人して怒られた
チェコで買ってきた繊細なクロスステッチのテーブルセンターがあったけれど
どこへ行っただろう









数日前に何国のお金?って書いたら
チェコスロバキアのお金だと教えていただきました

何の縁で私のお財布に入ってきたのかわからないけれど縁があったのだから大事にしようと思っていました

昨日スマホを買い替えて使い方が分からないので申し込んだ「スマホ教室」で
講師の先生との話でコインのことが話題となりお見せすると
検索してくださって
なんと
なんと
なんと
26000円と出てきました

一円硬貨の偽物だと思っていたお金が26000円!

友人は「直ぐに売ってランチしよう!」と言います
主人は「そんなわけないだろう」と信じません

息子に見せたら検索して
「28000円から360円まであるよ。きっと360円の方だね」

そうでしょうね
糠喜びでした





駐車場の雪の残っている端っこに鳥の足跡

何の鳥だろう

足跡だけでも可愛い

姿を見たかった


部屋に入れたパキラの根元から新しい芽が出てきた
この寒い季節にどんどん伸びている
そんなに暖かい部屋でもないのに元気だ

このパキラ元は100均で買ったもの
10㎝ほどの苗だったのが5年もしたら1m50cmにもなった

冬の部屋に緑の葉があるとうれしい
かといって
来年はどうしよう
このまま成長したら置き場所がない

新しい芽を伸ばして大きくなった部分は切ってしまおうか悩む



大雪警報が当たってテレビを付ければ雪のニュースばかり
寒さも厳しくペアガラスの樹脂サッシも結露しています

庭の雪の様子でも写真に撮ろうと思って
ベランダに出ようとしたら
サッシの下に溜まった水が凍って開きません

こんな日に家人が胃カメラの予約
麻酔で頼んだとのことで送り迎えを頼まれました

何時も通る道も除雪されていない道は車のすれ違いがやっとの所もあります
国道もノロノロ運転
こんな状態で走っていると渋滞が起こるのも無理がないかとおもわれます

右折するとき対向車のトラックから「お先にどうぞ!」とライトの点滅
本当に有り難い心遣い
ありがとうございました

雪道運転も無事終了
家人の検査結果も良好

雪はまだ降っています





大雪になる予報に雪が降らないうちに済ませておこうと出かけた

しばらく買い物をしなくても良いように色々買いこむ5088円
レジ打ちはお店の方がしてくださるけれど
お支払いはセルフのシステムで現金で5000円札と硬貨で108円を入れた

ピーピーと警告音なり
「お店の方に連絡してください」のメッセージ
「何事?」とドキドキしてしまう

お店の方がカギを持ってきて支払機を開け
「日本のお金でないものが入っていました」と言われた

よく見ると 1 と表記されているけれど小さい
どこでこんなお金が混ざったのだろう
どこかのお店でお釣りに頂いたとしか思えないのだけれど
心当たりはない

周りの文字を読もうと思っても小さすぎて老眼には無理だ
と、言うよりアルファベットなんだけれど学がないので読めない
ゲームのメダルではないかと思ったけれど
海外旅行もしていないし、ゲームセンターへも行っていない
どこで私のお財布に飛び込んできたのだろう











朝の寒さは何処へやら
陽の当たる室内はポカポカです

居間の陽当たりに置いたベンチは冬の間観葉植物に占拠されています
晩秋に部屋へ入れる鉢をきれいに洗い鉢底をよく見て部屋に入れたのですが
見落としがあったのか鉢の中で育ったのか
鉢を載せたお盆のヘリを這うナメクジ

テッシュで掴みゴミ箱へ
こんなことでビビっていたらガーデニングは出来ません

お向かいさんからいただいたネモフィラは外でビニールに包まれブルーの花が咲いています
広い廊下をお持ちのお向かいさんは廊下に置いたところ
アブラムシが発生して困っていると言う

陽射しが強くなったということでしょうか
春が近づいたと言うことでしょうか

大寒波が近づいていると言う天気予報が信じられないくらい良いお天気です





年末にダイソーで月の形の分かるカレンダーを見つけ
面白いと思って買った

その日の月の形とか満月は何時なのか一目で分かる

今日の月は無い
「闇夜だ!」と思ったら 新月と書かれていた

新月を調べてみた
沢山の情報の難しくて理解できないものがは飛ばして自分に都合の良いものだけピックアップ
「新月の日に願い事をすると願い事が叶う」
これ良い!

今日はみずがめ座の新月
何を願おうと思いながらよくよく読んでいくと
時間があって 今日は5時53分

過ぎているじゃん

次回は2月20日 16時6分

忘れないように時間を書き込んでおこう

< 2023年01>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
くるみ割り
くるみ割り