「自家製の蜜漬けゴボウと白味噌餡を羽二重餅で包みました」との商品説明

白いお餅から微かにピンクの色が透けて可愛い和菓子です
なんで棒が挟んであるのかと思ったら蜜漬けのゴボウで固いものを食べ長寿を願うものでそうです

お正月にふさわしいお菓子をいただきました

                    和菓子豆磨  長野市西町





姪がディズニーランドへ行ってきたとお土産を持ってきてくれました

「可愛い!針箱にちょうどいいね」と言うと
「きっとおばちゃん気にって針箱にするっていうと思った」と言われました

二人でネズミの国が好きな姪夫婦は毎年出かけています
そのたびにもらうお土産のお菓子箱
何時も可愛くて捨てられません

針箱にすると言ってもそんなにいくつも必要でなく可愛い空き箱がたまっています

今のネズミの国はスマホがないとアトラクションもなかなか乗れないとのこと
事前に予定を組んで新しくオープンしたエリアもスマホをフル活用全部制覇したと満足気でした






お向かいの息子さんはコストコの会員になっています
ドライブがてら時々前橋のコストコへ出かけてはお土産をくださいます

今回はマフィン
コストコのマフィンはどっしりとしていて甘~くこれ一つでおなかいっぱいになります
コストコやIKEAでの買い物はプチぜいたくな楽しみだったのですが
前橋まで運転する体力、気力、財力がなくなったので
コストコもイケアも遠くなりました
昔は船橋から大きな荷物を抱えて帰ってきたのがなつかしいです

時々届くお土産にありがたく満足しています






薔薇をたくさん作って楽しんでいる妹夫婦は薔薇の季節が終わるのを待って
息子の住むポーランドへ出かけて行った
一か月の長逗留でフランス、イギリスにも足を延ばし堪能してきたようだ

ポーランドから孫を連れてくるので泊めてくれとのラインがあった
ラインってすごいですね
日本でラインをするのと同じスピードで届くのには驚きました
孫の夏休みを待って二人を日本に連れてきて
長野へもきた

妹からのお土産は陶器好きの私へポーリッシュポタリーのカップ&ソーサー
二人の孫は小皿を一枚づつ選んでお土産に持ってきてくれた

ポーランドのあこがれの器でうれしいけれど欲を言えば
本当はブルーの小皿のように一色で染めつけられた伝統柄のものが欲しかった
何はともあれ
ポーリッシュポタリーは丈夫でレンジでも使えるのでしまい込まず毎日使って楽しもうと思う






姪のお土産です
熱海の老舗お菓子屋さんの名作菓子だそうです

姪夫婦が富士山を見ながら沼津深海水族館、修善寺を回ってきたいと言って出かけました
留守の間に母親の義姉から電話
「なんかい電話してもつながらないんだけれど」という
「旅行中ですから留守ですよ」
「え、まだ帰ってきていないの。職場に迷惑かけて困ったもんだね」
昔人間の義姉には2泊の旅行は贅沢に思えるようです

2泊や3泊の旅行でもなかなか出かけられない日本人に比べて
外国人の旅行者は2~3週間の滞在が多いとお昼のテレビで言っていた
ゆっくり休暇の取れるのが羨ましいと言ったら
「毎日が休暇じゃないか」と言われた

毎日休暇じゃないよ
毎日家事、食事の用意でのんびりすることなんてないんです
上げ膳据え膳で2~3週間ぼーっとしていてみたいなぁと思うけれど
根っからの貧乏性なので
何もすることがないときっと退屈でイライラしてくるだろうと思います

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
くるみ割り
くるみ割り