2022/04/20
以前県外の方が「桜よりもきれい」と言っていた桃の花が満開です
桃畑の下はたんぽぽ
オオイヌフグリのブルーに染まった畑もあります
傍の空き地のチューリップ
時々舞う白い蝶
カラスの鳴き声ものどかな気がします
時は春
日は朝
朝は7時
片岡に露満ちて
揚げ雲雀名乗り出で
かたつむり枝にはい
神そらに知ろ示す
すべて世はこともなし
ロバート ブラウニング 上田敏訳
春になると思い出す好きな詩です
でも、今の世は戦争です
テレビをつけると悲惨な場面が映し出され悲しくなります
すべて世はこともなし
この言葉どおりの世になって欲しいです
2022/04/19
野沢菜漬けの残りを細かく切って炒めていたら
「野沢菜漬けのおやきうまいんだよなぁ」と言う声が聞こえる
北信育ちでない私にはおやきは買うもので作るものではなかったが
夏のお茄子の余るのがもったいないので何とかおやきを作ろうと
お店で作っているところを見たり
テレビでも作っていると録画したりして見たけれど
中々上手く具を包めない
諦めて「材料が一緒なら味は同じ」と薄焼きにしてごまかしていました
挑戦しました
そこら中 粉だらけにして何とか作ったおやきは市販品の倍くらいあるBIGおやき
半日仕事で格好は悪いけれどそれでもお昼に間に合いました
こちらは最初に作った粉が手について具がはみ出しどうにもまとまらなくなった失敗作
2022/04/18
寒いです
真冬に比べたらずーっと暖かいのですが
ポカポカと温かい日を体感し身には寒いです
こんな日は動きたくないので小さな片付け事をしました
「針を使う時は始めに数えてしまう時も数えるように」と父からよく注意されましたが
不詳の娘は針を数えることもせず使いっぱなしの針刺し
待ち針を全部抜いて針刺しをもむと
針刺しの中に隠れていた縫い針が顔を出します
潜らないように少し糸を残しておいてももぐってしまって見つからず
新しい針を卸していたつけが現れます


指に針先が当たる度引き抜く
痛いけれど
「あった!」とうれしくなる
こんなにも針が隠れていたのかと驚きます
整理して小さな缶に収めました
手元に置くこの缶は
お正月に食べたお汁粉のゆで小豆の空缶です
真冬に比べたらずーっと暖かいのですが
ポカポカと温かい日を体感し身には寒いです
こんな日は動きたくないので小さな片付け事をしました
「針を使う時は始めに数えてしまう時も数えるように」と父からよく注意されましたが
不詳の娘は針を数えることもせず使いっぱなしの針刺し
待ち針を全部抜いて針刺しをもむと
針刺しの中に隠れていた縫い針が顔を出します
潜らないように少し糸を残しておいてももぐってしまって見つからず
新しい針を卸していたつけが現れます
指に針先が当たる度引き抜く
痛いけれど
「あった!」とうれしくなる
こんなにも針が隠れていたのかと驚きます
整理して小さな缶に収めました
手元に置くこの缶は
お正月に食べたお汁粉のゆで小豆の空缶です
2022/04/17
菜園の中の田んぼ道をセブンに向かって歩く
途中の荒地にチューリップ
ヒメオドリコソウが一面に生えているので今までまで気が付かなかった
いつも草ぼうぼうで時々地主さんがビーバーで刈り払っているけれど
作物が植えられているのを見たことがなかった場所
地主さんが植えたのだろうか
作物が植えられているのを見たことがなかった場所
地主さんが植えたのだろうか
(他には考えられないけれど)
地主さんとチューリップ
思いがけない発見にうれしくなる
2022/04/16
ビビンバやラーメンに温泉卵をトッピングしたいときどうしていますか?
ゆで卵を作るようにして茹で時間を短くして作ると
たまごの殻がうまく剥けないので
お鍋にお湯を沸かし酢を入れ、割った卵をそっと落とし入れ箸でまとめながら煮て作っていました
100均で見つけました
温泉たまごメーカー
500wのレンジで50秒でOKなんです
半信半疑で買いました
早速試ました
何も考えずに適当に水を入れ 50秒 → → 破裂しました
これはいけないと思い計量 40秒 → → ちょっと硬めです
卵がM玉だからかと気が付いて 35秒 → → OKです
超簡単に半熟卵が出来ました
卵の大きさで加減すれば上手にできることが判りました
100均侮れません
お勧めします
2022/04/15
無粋な雨に桜を散らされたけれど
信州の春は次から次へと花が咲きます
今、我家から見える風景はモモの花が咲き始めた桃畑
あちらこちらがピンク ピンク ピンクです
悩み多く気持ちは複雑だけれど
桃源郷に住んでいます
2022/04/14
久しぶりの雨に桜が舞い散っています
桜に変わってハナミズキが開花し始めています
主人のスマホが鳴った
スマホを開いた主人が
「え!警察?」と驚いた声
話し終わった主人から聞くと
東京の警察署からの電話で
主人の番号がオレオレ詐欺に使われたので不審に思っての確認電話だったという
「なんで?」
「あてずっぽうの番号がたまたまだったのかしらね」
「だけど、自分の番号でなかったらどうやってコンタクトとるの?」
「自分の番号使ったら直ぐバレるじゃないか」
「犯人に間違えられたってこと?」
「どんな内容だったのだろうね」
「もしかして警察署も本物ではないんじゃない」
「北沢署って言うから東京のですかって聞いたらそうだって言っていたから本当じゃないか」
うーん不思議?
野次馬根性でどんなオレオレ詐欺だったのか知りたくなります
2022/04/13
つい先日までは雪に覆われていた霊仙寺湖
すっかり雪が解けて湖にはボートが浮かんでいました
お天気が良いからでしょうか
平日なのに駐車場には車が何台か停められ
岸辺のベンチには仲良さそうなご夫婦(だと思うけれど・・・)
標高1000m近い霊仙寺湖の周りはすっかり雪が解けているけれど
日陰や除雪で雪だまりになった雪の山はまだまだ大きな雪の山
里より一か月遅いと言う桜の花はまだ蕾のまま
桜の花が咲き
霊仙寺湖から見える山にまだ雪が残っている風景が
これぞ北信濃の春という感じがして好きです
このところの真夏のような暖かさに
そんな春の風景を見られるのも今年は早いかもしれないと期待しています
2022/04/12
「感謝の気持ち」っていただきました
リボンのかかった素敵な箱
美味しそうなお菓子の詰め合わせ
箱の端を持ち上げると
クジャクが羽を広げたようです
2022/04/11
見渡せば花盛りです
春爛漫
我家の小さな庭でもいろいろな花が咲いています
植え替えもせず植えっぱなしのチューリップや水仙も
季節を忘れずあちらこちらで花をつけ
こぼれ種から芽を出したムラサキハナナが可憐です
こんなに気持ちのいい季節なのに
テレビの画面は瓦礫の山
心穏やかではいられません
春爛漫
花を愛でる贅沢
平和を感謝