コブシの街路樹
2025/04/08


先週この道を通ったときは白い花が咲いているのが見えましたが
まだまだ蕾が多く見えました
今日通ると満開です
ハナミズキの街路樹は多いけれどコブシの街路樹はあまり見かけません
ハナミズキよりも桜よりも早く開いて春を知らせてくれるコブシ
千昌夫さんの「北国の春」を思い出してしまいます
おととし亡くなった長兄は東京に住んでいましたが佐久の生まれで「北国の春」が好きでした
自分で歌うことはしない兄でしたが北国の春を聞くと
「いいなぁ」と何度もつぶやいていました
南佐久郡南牧村にある歌碑を見に長兄を案内したこともありました
コブシを見るといろいろなことが思い出されます
この記事へのコメント
今朝、長野地裁前の公園は桜がつぼみでしたが、帰宅時には開花していました
Posted by DT33
at 2025年04月08日 17:36
上手く言えないけど、わたしそういう時、故人の「しわざ」だな、って思うの。
こんなところにメッセージを仕込んであるわ、って。
つながっている感じがするのよ。
Posted by やさぐれクマ子
at 2025年04月08日 17:59
DT33様
ニュースを見ていたら温度を足して600℃になると桜が咲くって言っていましたが何時から足すのかを聞き逃しました
Posted by くるみ割り at 2025年04月08日 22:56
やさぐれクマ子様
そうか!メッセージが仕込まれていたんだ。
物にまつわる思い出ってありますよね。いい話!私も何か仕込みたくなりました
Posted by くるみ割り at 2025年04月08日 23:06