大根の芽が出ました
2022/09/07
昼間は33度なんてこともあるけれど
朝夕は涼しくなりました
今までいらなかった夏掛け布団もしっかり掛けるようになりました
8月31日に蒔いた大根が芽を出しました
大根を中心に両側に二十日大根と色々の種類が混ざったサラダ菜を蒔きました
大根が大きくなる前に両側の葉っぱは食べてしまう予定です
狭い菜園で色々なものを作りたいと
無い知恵を絞って
他所と違うことをして笑われながらの作業です
男性と女性が作るものは違っていて
私は薬味に使えるネギや青紫蘇 オクラ ニラ スープセロリなど
ちょっとあれば便利というものを作って
こぼれ種で芽を出したものは
「儲け!」とばかりにその場所で育てるのであちらこちらに少しずつの島ができます
クリスマスリースに使うための鷹の爪 ハックルベリー 数珠玉もあちらこちらで育っています
畑仲間からいただいた藍もピンクの花を付けました
男性の皆様はそんなものには目もくれず
通りが真っ直ぐな畝が整然と並んでいます
畝を見ると男性が作っているのか女性が作っているのか分かる気がします
この記事へのコメント
むちゃくちゃ共感です
真っすぐキレイに畝作らないととーさんがイヤな顔をします
マルチも防虫ネットも必須なので1畝つくるだけで一苦労です
Posted by マフコかーさん・リラとーさん at 2022年09月07日 17:23
こんばんは。
畝を真っすぐ作れると気持ちが良いんです(*^^)v
自己満足なんですけど、良い物が出来る「気がする」 んですよね。
Posted by boo noronoro
at 2022年09月07日 22:37
マフコかーさん・リラとーさん様
リラとーさんは几帳面なんですね。私の菜園を見たら卒倒してしまうかもしれません。野菜の間に花が咲きマルチなんて使わずデタラメに種まきしているんですものね
Posted by くるみ割り
at 2022年09月07日 22:52
boo noronoroさま
真っすぐな畝気持ちいいですよね。わかっているんですけれど。小型耕運機を持っていらっしゃる方が親切に起してくださると言ってくださるのですがあちらこちらから芽をだしている植物を考えるとお願いできません。
Posted by くるみ割り
at 2022年09月07日 23:01