北信五岳
2021/01/27
長野市の北部、若槻大通りを北へ北へと走って
飯綱町に入る
産地直売場の「ムーちゃん」を抜けた坂道から正面に黒姫が見える
右には妙高がそびえ
黒姫の左には黒姫とよく似た飯綱
間に戸隠が少し顔を出している
妙高の右には、なだらかな斑尾
飯綱 戸隠 黒姫 妙高 斑尾
東信育ちの私は北信五岳を知らなかった
山の名前も位置も分からなかったけれど
この頃では山の形が分かるようになりました
どの季節にもきれいな姿を見せてくれる五岳ですが雪を被った山は特別です
特に春の若葉の頃の残雪の山が好きです
もうすぐ立春
若葉の芽吹く春が待ち遠しいです
この記事へのコメント
こんなふうに見えるんですね!お天気が良いと和が家からも妙高の山並みが遠く見える時があります。昨年、SBCラジオを聴いていたら武田徹さんが「北信五岳の名前の覚え方は イマミトク」とおっしゃっていました(*^^*)
Posted by MARIA
at 2021年01月27日 16:15
MARIA様
北信五岳が全部きれいに見える道があります
その名も五岳道路。リンゴの花の咲くころ一度お出かけください。お勧めです。(飯綱町観光協会臨時広報課 くるみ割りより)
Posted by くるみ割り at 2021年01月27日 22:43