お米の値段
2025/04/24
ドンキへ買い物に行った
お米のコーナーのお米の上に
「激安!!」と言う文字
安い” お買い得” 限定” に弱いのでついつられてしまう
この頃は自戒しているのだけれど
姪の友人が長野市内のスーパーでお米が品薄になっていると言っていたという話を思い出した
まだ少し余裕があるので価格が下がるまで待とうと思っていたけれど
激安”おひとり様一袋限り”の文字に
見つけた時に買っておこうと買った
5kg 4380円
別のスーパーへ食糧品を買いに入る
お米の棚は空っぽだった
生協の注文書でもお米は抽選になっているので買えるかどうかわからないので買って来てよかったと思う
それにしてもお米がないって本当に困る
去年に比べて倍の価格ってどういうことだ!
この記事へのコメント
農政の無策が出ている感じですね
江戸時代にコメが豊作になれば武士が困り(俸給が米なので)不作になればそれこそ国が傾く と言う事で、田沼意次は米から国家管理通貨体制を目指しましたが意志半ばで潰されました
ちょうど「べらぼう」の時代ですね
Posted by DT33
at 2025年04月24日 17:36
本当にこれ、なんとかしてもらいたいですよね!毎日新聞の記事を見ながら思います。備蓄米が放出されたのに値段下がらないし。
Posted by MARIA
at 2025年04月24日 19:13
DT33様
田沼意次って悪い奴だと思っていましたがべらぼうを見ていると苦労していますね。国家管理通貨体制?難しいこと考えていたんですね
Posted by くるみ割り at 2025年04月24日 19:22
MARIA様
毎日お弁当をいくつも作るんですものお米要りますよね。備蓄米に期待したけれど値下がりしませんね
農家さんの収入が増えるのでしたら我慢したいけれどどこか違うところで儲けようとしている人がいそうで嫌ですね
Posted by くるみ割り at 2025年04月24日 19:28
誰だったか忘れましたが、シニアはご飯を茶わんに半分くらいでいいんだと言ってました、動画で見た話ですけど。
値段が倍になったので、うちは食べる量を半分にします(笑
Posted by やさぐれクマ子
at 2025年04月25日 09:40
やさぐれクマ子様
体重計に乗り「半分にしたい」といつも思うのですが半分にすると寝る前に残した半分以上のものを食べたくなるのです。
食べたくならないうちに寝ることですね
Posted by くるみ割り at 2025年04月25日 13:35