どんど焼きだった
だるまさんがいっぱい飾られていた

だるまさんを飾るお宅ってどのくらいあるのだろう

実家では父が群馬に赴任していた時に名入れのだるまを作ってもらって
以来、父が亡くなるまで名入れのだるまが飾られていた

だるまさんに片目を入れて願い事が叶ったら感謝を込めてもう片方の目を入れると聞いて
小さなだるまを買って飾っていたが
いつまでたっても願い事が叶わなかったので
片目のままのだるまをいつまでも飾っていたことがある

だるまさんだって何年も目を入れてもらえなかったら怒って願いをかなえるなんて嫌になるだろう
あんまりだと思ったので両目を入れどんど焼きで焼いた
それ以来だるまさんを買っていない

農協で貯金をするとだるまがもらえる「だるま貯金」と言うのがあるそうだ
友人は毎年この貯金をしてだるまをもらうと言っていたが
我家には貯金をするお金もだるまを飾るスペースもない



< 2023年01>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最近の記事
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
くるみ割り
くるみ割り